鈴原るるさんが『幽霊列車』に初挑戦!
【配信時間 3:12:58】2020年8月13日、『鈴原るる』さんの挑戦タイトルは、『幽霊列車』! 2020年7月にインディーゲーム制作チームChilla’s Art(チラズアート)が開発、Steamでリリースされたホラーゲームタイトル。 チラズアートは、兄弟でインディーズゲームを制作している開発・制作チームであり、過去に鈴原さんがプレイした夜勤事件や行方不明の制作チームでもあります。
こちらの『幽霊列車』は、帰宅途中の中年サラリーマンが駅構内、電車の中を彷徨いながら、奇妙な体験をしていく一人称視点のサイコロジカルホラーゲーム。不可思議な現象の起こる列車内で鈴原さんを待ち受けるものとは…!?
【幽霊列車】ようこそ、きさらぎ駅へ。。【鈴原るる/にじさんじ】
22時30分、待機画面の段階から列車の走行音、連結部分の軋む音が聞こえてきたかと思うとゆっくりと鈴原さんが登場。「こんるるー」
本日は、チラズアートさんの新作タイトル『幽霊列車(The Ghost Train)』を遊んでいく鈴原さんです。 夏ということもあってか、ホラー多めで個人的には非常に嬉しいです。
この幽霊列車ですが、都市伝説系の逸話でもある「きさらぎ駅」が登場するようで、そういった話が大好きな鈴原さんは非常に楽しみにしているようです。
あっ、きさらぎ駅と言えば、8月14日12:00より期間限定季節グッズ「 #にじさんじホラーグッズ2020 」が発売されるのですが、その中に【雨森小夜&鈴原るる × きさらぎ駅 】のグッズもありますので、こちらもチェックしてみてはいかがでしょうか?
渡瀬しぃの先生の描かれた素敵なイラストは必見です↓
👻 告知 👻
— 渡瀬しぃの / watase syino (@Non7) August 11, 2020
8/14(金)12:00〜販売の期間限定季節グッズ「 #にじさんじホラーグッズ2020 」にて
【 雨森小夜&鈴原るる × きさらぎ駅 】
を描かせていただきました。よろしくお願いします!https://t.co/6LjVl8Fupdhttps://t.co/gFjN0botOD pic.twitter.com/boxgmCfa2f
このお二人ならきさらぎ駅からも普通に帰ってきそうですけれども…
きさらぎ駅自体は、2004年に某掲示板に寄せられた投稿が始まりの都市伝説の一つ。現在は、沢山の方々によって様々な情報がまとめられていると思いますので、興味のある方は検索してみるといいかもしれません。
そんなわけで、ゲームスタートです。
1日目(7月24日):駅構内
今回の鈴原さんは、田中謙介(42)という保険会社の営業部長をしている男性となって怪異へと巻き込まれていくようです。
地下鉄が舞台となるようで、エスカレーターを下っていきます。上りのエスカレーターをガンガン降りていきます。
駅構内は鈴原さんしかいないようです。ひとけの無い構内はなんだか少々不気味ですね。お腹の弱い主人公のため、トイレに行くことになりそうです。
チラズアートさんの作品ではおなじみとなったゲーム内スポンサー枠の看板を見たりしながら構内を歩く鈴原さん。
大好きなウサギの看板を見つけ食いつく鈴原さん↓動画
構内のトイレや喫煙所などを一通り入って見る鈴原さん。薄暗さや狭さに少々恐怖を覚えているようです。
1日目(7月24日) :列車内
きさらぎ駅について話していると電車が到着したため、乗り込んでいきます。きさらぎ駅についてかなり詳しい鈴原さん。↓動画
自身のお気に入りの席に座っていると、降りる駅で電車が止まらないという事態に。
仕方なく車掌のいる先頭車両を目指すことにした鈴原さんですが、謎の男が立ちふさがっています。
蝉取り名人?
虫かごに沢山のセミを入れた奇妙な男は、ドアの前に立ちふさがっており、どいてくれません。しかも、会話が成り立たず、逃げ出した3匹のセミが逃げ出したことのみを伝えてきます。仕方なくセミを捕まえてくることに。
セミを3匹捕まえて持っていってあげると男はどいてくれました。やっと車掌と対面です。
しかし、車掌は本当にニンゲンでしょうか…?↓動画
「ボーっとしていたため、通り過ぎてしまった」という車掌に驚きつつも、それ以外は特に問題なく終了。
2日目(七月二十五日):駅構内
どうやら2日目に入ったようで、また地下鉄構内へと降りていきます。ここで、エスカレーターを逆走していることに気づく鈴原さん。
可愛さを表現するフレーズ「目に入れても痛くない」の鈴原さんらしい新たな表現が登場。↓動画
2日目(七月二十五日):列車内
再び列車に乗り込んだ鈴原さん。列車内を主人公のお気に入りの席へと進んで行きます。
1日目にその雰囲気に怖さを感じた女性と会話をすることにした鈴原さん↓動画
どうにもできないようなので、失礼してお気に入りの席へと戻る鈴原さん。
席へ座ると目の前に女の子が立っています。
どうやら父親とはぐれたようですが…↓動画
子供の父親を探すことにした鈴原さん、男性客に声をかけてまわりますが、返事すらしてくれない人もいますね…↓動画
駆けだした子供を追いかけていると、セミの声が聞こえ出し、子供や乗客の姿が全て消え去ってしまいます。そして…↓動画
何者かの影が見えたかと思うと暗転。
そして、目が覚めたような描写、どうやら寝てしまっていたのかもしれません。電車は、いつのまにか降りる駅に到着していました。
3日目(七月二十六日):駅構内
トイレの個室には誰か入っているようなので、「こんこんこんるる~」していく鈴原さん。
3日目(七月二十六日):列車内
いつもの女性がいつもの乗っておらず、自分のお気に入りの席には黒い影。しょうがなく別の席に座る鈴原さんでしたが…
停電でもあったのか突如暗くなる車両内。到着時刻も過ぎているようです。
暗闇の中をまたも車掌に会いに行くことになった鈴原さん。
暗い中だからこそキレイに見えるかもしれないと鈴原さんらしいポジティブさを発揮していきます。↓動画
暗い車両内を歩いているとお気に入りの席に謎の女性が立っています。
その女性からどんな音がどんな順番で聞こえるかおしえてほしいと言われた鈴原さん。どうやら謎解きらしきものにチャレンジすることに。↓動画
車両ごとに聞こえてくる音を覚え、どんな音がどんな順番なのかを答えるもののようです。答えに辿り着いた鈴原さん。
女性からヒントとして何かを知っているおじさんの話を聞きます。それにしても何者なのでしょうか?
この女性が持っているカゴの中身も気になるところですが、女性曰くネコと何かが入っているようです。あまり深く触れてはいけないのかもしれません。
女性に言われた通り車両内を歩いていると、背筋をすっと伸ばした姿勢の良い老人が座っているので話をしてみる鈴原さん。
どうやらこの老人、主人公を知っているようです。↓動画
老人は、主人公の学生時代の恩師、清水先生でした。中退から救ってくれたとのことですが、主人公は一体何をしでかしたのでしょうか?
先生は終点まで行くようですが、鈴原さんには、最初の駅で聞いた音と同じ音を聞いた時に降りろという清水先生。 そうしないと後で導くことができないとのこと。
その音を覚えていない鈴原さん。
覚えていなくとも選択肢がある場合は、リスナーコメントを見ずに自身の力で選んでいきます。 ↓動画
明らかに全然違う音楽だとわかっていたにも関わらず押し間違いで、降りてしまった鈴原さん。悔やんでも遅いようで、改札へと場面は移り、そして…↓動画
ICカードは使えなくなり、切符で駅構内へと入るととても耳障りな音が聞こえてきます。とても嫌な予感がする鈴原さん。
そこへ電車が到着し乗り込みますが、列車内には人の気配がない様子。お気に入りの席に座るもまたも降りる駅を通り過ぎていく電車。 ↓動画
運転席は無人ですが、自分で運転するかどうかの選択肢が出ます。
どうやらカギがないと運転できないようなのですが、そこへ急に電車に何かが当たる音がして…↓動画
何かがぶつかった音がした後、車両内は血まみれのような世界へと一変していました。
血まみれの車両内を探索していると赤い風車のおもちゃを発見、どうやらこの中で謎を解く必要があるようです。↓動画
恐怖を紛らわすために鈴原さんがとった行動がいちいちカワイイ。
あまり考えずに口から出続けるワードが良き。↓動画
そして、電車はいつの間にか停止しており、どこかの駅に到着したようです。降りてみると…
鬼駅(きさらぎえき)
鈴原さんが知っているきさらぎ駅についてを話しながら線路を進んで行くと公衆電話を発見。10円しか無いため、電話は誰か1人にのみかけられるようです。
鈴原さんはもう少し探索したいようで、まだかけずに少し先へと進むことにしたようです。この選択は果たして…
一応、エンドを迎えたもののどうやらバッドエンドを迎えてしまった鈴原さん…。
このままでは、やはり追われない鈴原さん、きさらぎ駅からやり直しができるようなので、今度は電話をかけてみることに。
警察電話をする鈴原さん。↓動画
やはりここへ辿り着くまえの清水先生のところでの降りる駅の選択がフラグになっていると考えた鈴原さん。
再び最初からやり直すことにしたようです。そこまで長いゲームでもありませんので、全然OKですね。
7月24日:2回目
降りる駅の選択
再び清水先生と降りる駅の選択する場面へと戻ってきた鈴原さん。
正解へと進めるでしょうか?
正解だと思う選択を選び、再度きさらぎ駅へと降り立った鈴原さん。前回とは違う箇所があります↓動画
待合室に清水先生が座っており、家に電話しろとの助言を受けます。
電話する際、前回は家の選択肢がありませんでしたが…
こちらのゲーム「幽霊列車」は先月出たばかりのゲームでもあり、グッドエンドが見れるため、ここでは記載しないことにします。
鈴原さんのアーカイブでぜひご覧ください。
また、グッドエンドの他に公衆電話での電話を全て聞くことによって主人公とその奥さんについての掘り下げ、きさらぎ駅へ呼ばれた理由なども知ることができます。
きさらぎ駅のお話を知っている鈴原さんの補足などもあり、非常に楽しい配信となりました。こういった内容のホラーゲームは考察のしがいがあって非常に楽しめますね。
それでは、おつるるでした!
鈴原さんの配信を見たリスナーの反応
- このゲーム、電話全部かけてくれる人少ないから嬉しい。 ストーリーしっかりしてて凄い良いゲーム。 ありがとう鈴原。
- おつるる〜クリアおめでとう! とりあえずつま会えたのがグッドエンドなのかな?バッドエンドも見れたし全部の電話も聞けて色々わかったね!
- おつるる〜! いやぁ幽霊列車、中々に恐ろしいゲームでしたね…鈴原を怖がらせるとは流石はきさらぎ駅の怪異、侮れん… ん?きさらぎ駅と言えば… 現在、BOOTHにて「にじさんじホラーグッズ2020」が絶賛発売中! タペストリー、お守り、クリアファイル等限定の品が盛りだくさん! 我らが鈴原さんも、きさらぎ駅にて雨森小夜さんと一緒に堂々出演! お求めは8月31日(月)23:59まで! 詳細は「にじさんじホラーグッズ」で検索検索ゥ!
- おつるる!!今日は鈴原の珍しいリアクション見れて楽しかった!!可愛かったよ!最近忙しそうなのに配信してくれてありがとう!!
- クリアおめでとう! 最後の最後まで遊んでくれてありがとう!悪いことをしたら、きさらぎ駅へ・・・色々考えさせられるゲームでしたねぇ。るるちゃんが話してくれたきさらぎ駅のお話も楽しかったです! 夏はやっぱりホラーですね!
コメントを書く